FUTURE FINのboxを隠すカバーがリリースされてます。
これからこういうのを待ってました。
余った穴をなんとか埋めたいという気持ちを分かってくれているのがいいね!!
これからはフーチャーフィンの時代かな?

高知県土佐市に日本屈指の波で有名な仁淀川河口のすぐ側にコンテナハウスで作ったSURFSHOP&CAFE。 SURFSHOP店主のsurfin style!(ボード作り、注目すること、面白いもの)やカフェ情報を紹介するblogです。 河口でテストを繰り返し世界のいろんな波を乗ってBUCCISURFBOARDSを削っています。 100%HANDMADEに拘って他にない乗り味をお届けします。 また仁淀川SUP体験等の楽しい体験コースもありますのでお気軽にお問い合わせください。 カフェでは、地元野菜を使った安心な料理を提供!カレーを中心としたフード、パンケーキやデザートが楽しめます。www.band website.com
2011年10月28日金曜日
【Futures】The ILT Fin System
Futuresが持つILT技術(Interwoven Laminate Technology)を駆使した新しいカラーBOX。
このILT BOXは、サーフボードへの密着度を高めた世界で最も軽量かつ強靭なフィンシステムです。ILT BOX のカットパターンは、フィンBOX の重量を増加させずに強度を高めるという効果をもたらす。
なぜならフランジに施された12個のホールにレジンを浸透させてラミネートさせる為、そこが支柱の役割を果たし、ファイバーグラスとフィンBOXを強固に固定させる。
このILT BOX は全てカリフォルニア・ハンティントンビーチにあるFutures ファクトリーで厳重な品質管理のもとで生産される。
日本国内では、ネオンイエロー、ライムグリーン、レッドの色鮮やかな3カラーでの展開。
The Fin Connoisseur - ILT System from Futures Fins on Vimeo.
このILT BOXは、サーフボードへの密着度を高めた世界で最も軽量かつ強靭なフィンシステムです。ILT BOX のカットパターンは、フィンBOX の重量を増加させずに強度を高めるという効果をもたらす。
なぜならフランジに施された12個のホールにレジンを浸透させてラミネートさせる為、そこが支柱の役割を果たし、ファイバーグラスとフィンBOXを強固に固定させる。
このILT BOX は全てカリフォルニア・ハンティントンビーチにあるFutures ファクトリーで厳重な品質管理のもとで生産される。
日本国内では、ネオンイエロー、ライムグリーン、レッドの色鮮やかな3カラーでの展開。

The Fin Connoisseur - ILT System from Futures Fins on Vimeo.
2011年10月24日月曜日
YA.SEA Kayak Marathon2011 10/23
日曜日に開催されたYA.SEA Kayak Marathon2011
天気も最高の快晴で沢山の参加者が集まり、今年は新しくスラロームトーナメントも競技が増え楽しく熱く燃えた大会になった。
参加者も県外から沢山来られておりSUPレベルの高いテクニックやボードを拝見することができました。
新しいマリン文化が着々と日本&高知にも根付き初めていることに感動!来年はしっかりトレーニングをしてないと勝てないなー
2011年10月21日金曜日
surf camp 10.16~18
二週連続となったsurf campは新たな遊びを加え
そして女性メンバーも増え波と料理は完璧なcampとなった。
残念なのは初めてのSUP釣りの成果は今ひとつでした。
これから少しずつ上達したい!!
マイボード&釣りセット |
AKさんの手作り篭はかなり完成度高い |
![]() |
焼き達人 |
![]() |
今回初の薫製も披露!! 大好評でした。 |
![]() |
丸ごとキャベツの煮込み |
![]() |
釣った魚のパエリア |
![]() |
豚しゃぶ鍋 |